こんなお悩みを抱えていませんか?

IBM i(AS/400)を利用する上での課題と対策

ハードウェア・インフラ面

課題

  • サポート切れサイクルによるHW刷新が大変
  • 繁忙期のみスペックを上げたい
  • BCP対策をしたいが、コストがかかる

運用コスト・体制面

課題

  • 運用コストが年々増えている
  • インフラの事がわからない
  • システムがブラックボックス化している

人材・ナレッジ継承面

課題

  • IBM iを理解している人材が確保できない
  • ベテラン技術者が定年を迎える
  • 属人化が進み、若い技術者が育たない

対策

  • クラウド移行や仮想化による柔軟なリソース増減
  • 保守負担の軽減
  • DR(災害対策)環境の最適化

対策

  • 運用業務の自動化・外部委託
  • 監視/運用の可視化ツール導入
  • ドキュメント/設計情報の整備

対策

  • 教育/OJT体系化
  • 運用マニュアル/標準化テンプレート
  • 外部パートナーの活用


IBM iを取り巻く環境の課題解決は、
全て「IBMi AScend」にお任せください

5つのサービス

①PowerVS移行サービス

お客様の業務量に最適なシステムサイズをご提案

サービス概要

PowerVS移行サービスは、「クラウド移行のコスト効果 × 技術的適合性 × 全体設計」をワンストップで診断・提案するIBM Power向けの移行アセスメント支援です。


1. クラウド化コスト評価

コストシミュレーションとサイジング調査により、クラウド移行後のコスト削減効果を可視化します。

2. クラウド適合性評価

実現すべき要件を明確化し、現行運用上の課題とクラウド利点をマッピングします。

3. アーキテクチャ策定

コスト・運用・構成を総合的にまとめ、最適な移行プランを提示します。

PVSとは

IBM Cloud と共にご利用いただける、IBM Powerの従量課金サービスです。

  • IBMカタログから必要な環境を選択可能
  • ・・・CPU・メモリ・ストレージなどを柔軟に選択でき、業務要件や利用負荷に合わせて最適な構成を選ぶことが可能なため、拡張・縮小の自由度が高い
  • 利用に応じた価格で提供
  • ・・・利用時間に応じた従量課金モデルを採用しているため、コスト最適化を実現し無駄なリソース費用を削減可能
  • 標準サービスでシステムの冗長化を実現
  • ・・・障害発生時にはLive Partition Mobilityにより別システムへ自動移動。障害時も業務継続を維持することが可能
  • 最新OS環境で技術検証が可能
  • ・・・IBM iの最新OSを迅速に利用できる検証環境を標準提供しているため、新機能やアップデートの検証を簡易化し、検証環境構築の作業負荷を軽減

PVSのバリュー

Power Virtual Serverは、IBM Power固有のバリューとCloud Liftして得られるバリューの両方を実現可能です。

  • IBM Power Systemが提供し続けてきたバリュー
    1. ミッションクリティカルシステムに必須となる高い可用性
    2. 高い処理性能
    3. あらゆる脅威に備えたセキュリティ
  • クラウド移行して得られるバリュー
    1. HWの運用・最新化作業はIBMが実施
    2. 必要なタイミングでリソースの追加が可能
      (CPUとメモリーは削減可)
    3. すぐにインスタンスを利用できる
    4. 最新のOS環境を使って技術検証可能

②棚卸分析サービス

分析ツールを使用してシステムを可視化

サービス概要

IBM i 環境の現状を「見える化」し、マイグレーションに向けた判断材料を短期間で提供するコンサルティングサービスです。

分析方法

  • パターン1(推奨):
    • アプリケーションの解析ツールや可視化ツールを使用
  • パターン2:
    • 上記ツールを使用しない手動分析方式

分析内容

  • 現行プログラム(アプリケーション)の構造・依存関係を調査
  • IBM i アプリケーション環境の棚卸・確認・調査・影響分析を実施
  • システムの全体像を把握し、移行時の影響範囲を明確化

期間・費用

  • 期間: 約3か月〜
  • 費用: システム規模・環境により変動

推奨ツール:X-Analysis

  • 対象範囲: S/36〜最新OSのIBM iまで対応
  • 特徴:
    1. オブジェクトとソースコードの両方を解析
    2. アプリケーション構造を視覚的に可視化
    3. 短期間で現行システムの内部構造を把握可能
  • 利用環境: Eclipseプラグインとして動作

X-Analysisの網羅的な可視化機能と強力な影響分析機能により、システムのブラックボックス化へ対応。
後継者・技術者不足問題と継続的な教育(人材育成)の停滞を補完する機能が備わっているため、
教育期間の短縮・他言語技術者の参画が可能になります。


サイクル

棚卸分析サービスの実施サイクル


導入効果


アプリケーション構造の可視化

プログラム間の依存関係やデータフローを自動で解析し、構造チャートや
データモデル図として出力。
属人化していたシステムの全体像を明確にし、保守・改革の効率が大幅に
向上します。

ドキュメント自動作成による工数削減

データフローダイアグラムやストラクチャーチャートなどの設計の
ドキュメントを自動生成します。
手作業でのドキュメント作成が不要になり、作業時間を大幅に短縮します。


影響分析によるリスク低減

プログラムやファイルの変更が他に与える影響を事前に把握することが
可能になり、改修時のリスクを最小限に抑え、品質の良いリリースを
実現します。

新規技術者への技術継承を支援

可視化された設計情報により、経験の浅い技術者でもシステム理解が容易になります。
技術継承の効率化と、属人化の解消に貢献します。

③IBMiアプリケーション運用保守サービス(@M-ASP)

要件定義から開発・運用・保守まで一貫してサポート

サービス概要

IBM iで稼働するアプリケーション資産に関する業務効率化と安定運用、成長までご支援します。

サポート内容

  • プログラム(アプリケーション)の保守・改修作業
  • 技術的なお問合せ対応
  • 各種技術情報の提供
  • 既知の問題に対する回避策・暫定措置の提供
  • 障害復旧の支援
  • IBM社への問い合わせ代行

※所定の工数を超える場合は、追加費用が発生します。

対応可能言語

  • RPGⅢ、ILE RPG、FF RPG 等

受付時間

  • 対応時間: 平日 9:00〜12:00、13:00〜17:00
  • 休業日: 土日祝日、年末年始(12月30日〜1月3日)および弊社指定休日

お問合せ方法

  • メール、電話、リモートサポート(遠隔支援)

特徴

経験豊富なエンジニアが在籍し、迅速かつ丁寧なサポートを提供します。

ワンストップでのサービス提供を実現

  • IBM Power ハードウェア・ソフトウェアの調達およびクラウドサービス
  • IBM iに関するシステム基盤の設計・構築・移行・保守・運用
  • IBM iに関するコンサルティング・システム開発・保守・運用
  • IBM i関連ミドルウェアやツールの選定・導入・保守サービス

多彩な運用支援サービス形態で対応

  • 遠隔運用ご支援(推奨)
  • スポットオンサイト対応運用ご支援
  • 常駐運用ご支援

ITや業務に対する漠然とした質問や要望に対して、分析・明確化しお客様の現状に合ったご提案をいたします。
@M-ASPは日常業務が円滑で効率的に行えるよう支援する、お客様のための『身近なITのお医者さん』を目指しています。

④IBM iコンシェルジュサービスセンター

お客様負担を軽減し、安定したインフラ運用を実現

サービス概要

IBM iシステムに関する障害対応・技術支援を一元的に受け付ける総合窓口サービスです。

課題

  • 窓口が多くどこに聞けばよいかわからない
  • 問題切り分け・管理負担が大きい
  • 保有スキル不足で障害対応が難しい
  • システムの複雑化・多様化
  • 万が一の障害対応が不安

解決策

  • コンシェルジュセンターで一括受付(総合窓口)
  • 問題管理・対応状況を一元管理
  • 技術相談・障害復旧支援を提供
  • 各保守ベンダー・データセンターとの連携支援
  • 24時間365日の受付・緊急時の迅速な対応

提供内容

  • 総合窓口(IBM i コンシェルジュセンター)
  • 最新情報提供
  • 技術相談、障害切り分け支援
  • PTF媒体の手配、適用
  • システム復旧支援(リモート・オンサイト)
  • 基盤システム設定書、OS設定書作成支援
  • リモート接続サポート

サービスプラン

  • Silver
  • Gold
  • Platinum

※月額価格はお問い合わせください。

サポート時間

  • メール受付: 24時間365日
  • 電話受付・対応: 平日 9:00〜17:30

プラン

サービス内容 Silver Gold Platinum 受付時間帯 対応時間帯
総合窓口(コンシェルジュ) Mail:24時間365日
Tel:平日 9:00〜17:30
平日 9:00〜17:30
最新情報提供サービス
技術相談、障害切り分けサービス*1
PTF媒体の手配サービス
パフォーマンス分析サービス(1回/年)
システム復旧支援サービス(リモート)
PTFの適用サービス(1回/年上限) 平日 9:00〜17:30 都度ご相談
リモート接続サポートサービス(10インシデント/年)
(専任SE対応)
平日 9:00〜17:30 平日 9:00〜17:30
基盤システム設定書、OS設定書作成支援 平日 9:00〜17:30
月次報告 平日 9:00〜17:30
パフォーマンス分析サービス(1回/年 上限) 平日 9:00〜17:30 平日 9:00〜17:30
アプリケーション棚卸・可視化・影響分析サービス オプション オプション
アプリケーション運用支援サービス(M-ASP) オプション オプション 平日 9:00〜17:30 平日 9:00〜17:30
オンサイト・システム復旧支援サービス*2 *3 オプション オプション オプション 平日 9:00〜17:30 平日 9:00〜17:30

*1 SWMAおよびSWME締結済みのIBM iに限ります。
*2 バックアップデータからの復旧が必要と弊社技術員が判断した場合に、オンサイト復旧支援を実施します。
*3 オンサイト支援1回の金額は別途お見積もりとなります。

⑤RPG研修サービス

実務経験豊富な技術者が少人数制の研修で、一人ひとりを丁寧にサポート

サービス概要

プログラミング未経験者でも基本用語の理解・RPGプログラム開発ができるようになることを目標とした研修です。


特徴01

実務経験豊富な技術者が研修を担当

特徴03

少人数制の研修で、一人ひとりを丁寧にサポート

特徴02

既存の研修に比べて費用負担が少ない

特徴04

研修後もIBM iのソリューション提案・保守サポート相談が可能


コース内容

以下ページをご確認ください。

各種料金プラン

詳しくは下記よりお問い合わせください。

お問い合わせ

機能・要件、その他サービスに関する不明点など、担当者が丁寧にサポートします。

SOLPACが選ばれる理由

WhySOLPAC